新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

調律2台とバットスプリングコードの張替え

今日は2軒のお宅へ調律にお伺いした後、工房に戻り

お客様からお預かりしたヤマハのアクションの

バットスプリングコードの張替えをしました。

もうお馴染みの作業ですが一応写真を貼りす。

ファイル 567-1.jpg

この様な状態にして張り替えていきます。

ファイル 567-2.jpg

少しボケてますが、見事に切れていますね。

このコードが切れていると、鍵盤がもたついたり、

反応が悪かったりしますので、気になる方はご相談ください。

ファイル 567-3.jpg

張替えが終わるとビシッとして気持ちのいいものです。

同時に全てのネジの増し締めやスプリングの調整も

行います。

これで気持ちよく弾いてもらえるでしょう。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

弱音装置の取り付け

先日納品したヤマハのLUー101は2本ペダルで弱音装置が

無いタイプのピアノでしたので、レバー式の弱音装置を

オプションで取り付けました。

ファイル 561-1.jpg

見た目は2本ペダルで弱音装置が無いように見えますが、

鍵盤棚板の右側にレバーを取り付けました。

ファイル 561-2.jpg

これで弱音装置のON・OFFを切り替えます。

内部はこんな感じです。

ファイル 561-3.jpg

見た目は普通の弱音装置とほとんど変わりませんね。

台座やバーが木製です。

ファイル 561-4.jpg

こちらは低音側。

ファイル 561-5.jpg

こちらは高音側。このピアノは背が低い為、スペースが無く

既存の状態だとバーの上げ下げがスムーズではなかったので

少し加工を加えてスムーズに動くようにしました。

バーの強度を上げるための加工もプラスで加えておきました。

こうすればちょっとやそっとの事でバーに不都合が出る

ことは無いでしょう。

後付のキットなどの場合は、自分なりの工夫を加えて

臨機応変に対応するようにしています。

これでお客様も安心してくれるでしょう。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

コルグの消音キット取付け

先日ご購入いただいたピアノにコルグの消音キットを

取り付けました。

ファイル 556-1.jpg

ハンマーの隙間からのぞく緑色のクッションクロスが

消音ストップバーです。

ファイル 556-2.jpg

消音ストップバーを前後させる為のワイヤーと取り付け

金具です。

ファイル 556-3.jpg

音源BOXは下前板の内側に取り付けられます。

ファイル 556-4.jpg

スイッチBOXは左側鍵盤棚板の下が定位置です。

こちらのピアノはヤマハのU3Aというモデルでキットの

取付に余分な加工などがほとんどありませんので、

スムーズに取り付けることが出来ました。

ファイル 556-5.jpg

もうすぐ納品です。楽しみ待っててくださいね。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

カワイのCL-1に消音装置の取り付け

カワイのCL-1というモデルのピアノにコルグの

消音装置を取り付けました。

ファイル 549-1.jpg

こちらのピアノは背の高さが108cmと低くコンパクトな

故に消音装置の取り付けるスペースが狭く限られている

ため、かなり加工しての取り付けとなりました。

お客様のお宅での取り付けとなりましたので、事前に

アクションと鍵盤と筬をお預かりして工房で加工してから

お客様のお宅に持ち込みました。

ファイル 549-2.jpg

それでも丸一日掛かりの作業となりましたが、無事取り付ける

事ができました。

こちらのお宅のご主人様も奥様も非常に気さくで

フレンドリーなご夫婦でとても気持ちよく作業を

させていただきました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

今日も調律3軒

今日も3軒のお宅へ調律にお伺いしました。

1軒目のピアノはBERGMANNの121cmのモデルです。

ファイル 547-1.jpg

状態も良く調律もやり易かったです。調律後、奥様とお話を

しているとなんと去年アキレス腱を切られたそうで、

半年近く不自由されていたようでした。なんでも娘さんが

通う小学校の校門が直撃して部分断絶したそうです。

動きの悪い校門を思いっきり動かしたらそうなってしまった

そうで、人生何が起こるか分からないと仰っていました。

2軒目はヤマハのMC301というモデルです。

ファイル 547-2.jpg

こちらは広い縁側に設置されていて、都会の方が見たら

なんと贅沢な空間なんだ、と思うかもしれません。

お嬢さんが毎日弾いてくれているそうです。

ファイル 547-3.jpg

3軒目はヤマハのU300Sという消音装置が付いた

モデルです。とてもモダンな新しいお宅でズドーンと

抜ける吹き抜けがステキなお宅でした。広い空間のおかげで

音が非常に良く響いていました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

富士市と沼津市に調律

今日は富士市と沼津市に調律にお伺いしました。

浜松から150キロ程の距離があるのですが、

ご購入いただいたお客様のメンテナンス調律には

毎年お伺いしています。

富士市内に入ると先日の地震の影響で瓦が落ちて

ブルーシートで応急処置をしているお宅が

何件もありました。

ファイル 543-1.jpg

こちらにも

ファイル 543-2.jpg

2年くらい前の御前崎辺りの地震の時もこの様に

瓦が落ちて、ブルーシートで覆われているお宅が何件も

あり、同じような光景が眼前に広がっていました。

お客様のお宅は幸いスレードの軽い屋根材だったそうで

被害は無かったそうです。

ファイル 543-3.jpg

何となく撮ってみました。富士山と茶畑の中に佇む

ショベルカー。

富士山の写真も撮ったのですが、なかなかいいアングルが

無く電線も写っている、町並みと富士山です。

ファイル 543-4.jpg

車で1号線を走っていると、とても綺麗なアングルの

富士山に遭遇するのですが、いかんせん運転中で

シャッターを切るわけにもいかず通り過ぎてしまいました。


今日は薄曇で晴天という訳では無かったですが、久し振りに

見る富士山はやはり綺麗でした。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

日常の仕事を頑張ることにします

震災にあっていない地域に住む者としては、通常の

仕事を精一杯し、元気に過ごすことが必要と感じ、

お客様の待つ3軒のお宅に調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX30Aというピアノで

X支柱を持つグレードの高いピアノです。

ファイル 538-1.jpg

お嬢さんがピアノが大好きなようで、毎日楽しんで

弾いてくれているようです。

続いてはヤマハのU300SXというモデルで

消音装置が付いているピアノです。

ファイル 538-2.jpg

戸建の2階に設置されていて、2世帯住宅でも夜気兼ね無く

弾くことが出来ると喜んでいただいております。


3軒目はカワイのNS-15というモデルです。


ファイル 538-3.jpg

もう10年以上お伺いしているお宅で、毎年メンテナンス

していますので、状態はとても良いですね。

やはり継続的にメンテナンスさえしていただければ

ピアノはかなり長く良い状態で保てます。


調律後にお子さんがピアノを弾くと、音が良くなったと

奥様とともに喜んでいただき、こちらもとても嬉しいと

ともに元気が出ました。これからも毎日自分の与えられた

目の前の仕事をコツコツと一生懸命こなしていきたいと

改めて思いました。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3軒

今日は調律に3軒お伺いしました。

こちらはヤマハのU1Fです。とても素直で調律がやり易い

ピアノでした。

ファイル 536-1.jpg

お嬢さんが弾いているのですが、4月に発表会があるそうで、

最近では特によくレッスンしているそうです。

2軒目はヤマハのU3Hです。

ファイル 536-2.jpg

調律後に鍵盤を外して内部の掃除をしてお客様とお話を

している最中に地震が起きました。1階にいたのですが、

かなりの揺れを感じたので、震源はどこだろうと

話しているとどうやら宮城とか茨城とかいう声がテレビから

聞こえましたが、次のお宅にも行かなければならなかったので

すぐにこのお宅をあとにしました。

3軒目のお宅はすぐ近くだったのでお伺いするとテレビからは

信じられないような映像が飛び込んできました。

震源が遠いのにあの程の揺れを感じたので、震源地は

ひどいだろうなと思っていましたが、想像以上でした。

それでも調律はきちんと済まさなければならないので、

集中して調律を進めました。

こちらはBERGMANNのAF108というモデルです。

ファイル 536-3.jpg

背の低いわりによく鳴っていました。

調律を終え、お客様と一緒にテレビを見ると津波の恐ろしい

映像が流れていました。

こちらのお宅は浜名湖の一番奥の都田川沿いにあるため

津波警報が屋外に流れていて、市役所の車がマイクで

状況説明をしていました。

この一帯は何も被害がありませんでしたが、被災された

方々にはお見舞申し上げます。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ダンパーフェルトの張替え

ダンパーフェルトの張替え作業をしました。

年代の経ったピアノに時々見られるのですが、

ダンパーフェルトが硬くなってしまい、止音の際に

金属的な音が出てしまうことがあります。

その様な場合にはダンパーフェルトを新しいものに

張り替えてあげるとスッと綺麗に音が止まるようになります。

ダンパーフェルトは1本のフェルトをサイズに合わせて

裁断して使用します。

ファイル 534-1.jpg

この様な冶具を使い適切なサイズにカットしていきます。

一番手前にあるのが平ダンパーフェルトをカットする

冶具です。ダンパーの形状によって3種類の冶具があります。

ファイル 534-2.jpg

右側が1本弦のフェルトをカットする為に使用するもので、

左側が2本弦に対するフェルトに使用するものです。

ダンパーの形状が大分違いますね。

作業終了後、ピアノにセットしたところです。

ファイル 534-3.jpg

こちらが高音から中音にかけての平ダンパー。

ファイル 534-4.jpg

こちらが低音の1本弦と2本弦のダンパーです。

真っ白い新しいフェルトになると気分もいいものです。

音の止まりもバッチリで気持ちよく弾いていただけると

思います。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

天気の良い日は

調律にお伺いしたお客様のお宅の近くに広い公園があったので

少し寄ってみました。

藤枝市にある蓮花寺池公園です。

ファイル 525-1.jpg

とても大きな池があり、池の周りをランニングしている

人も多くいました。

ファイル 525-2.jpg

池の対岸には何やら大きな遊具が見えます。

ズームしてみると、とても大きな滑り台でした。

ファイル 525-3.jpg

かなりの大きさねすね。

目を左手に移すと白鳥の足漕ぎボートがありました。

ファイル 525-4.jpg

この時は誰もボートに乗っていませんでしたが、

週末などには家族やカップルで皆乗るんでしょうね。

調律で各地を廻っていると色々な発見が出来るので

楽しいです。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村